不動産のさくら
株式会社 櫻不動産
2月号  №105
発行日 平成24年1月27日
こんにちは、皆様。お元気ですか?気象庁によると今年の花粉は昨年の3割という予想です。これは嬉しい!!1月の中旬から花粉症らしき症状が軽く出だしている私としては、この上ない喜びでございます。昨年、一昨年と症状が軽かったので3年連続で快適なシーズンがすごせるのか?しか~し油断は禁物、あの3年前の1月~7月まで7ヶ月間もの間、花粉症に悩まされ続けた最悪の日々・・・。思い出すとぞっとします。今のところ症状が非常に軽いので、まだ私の中で眠っている?花粉症を起こさないように、そ~っとこのままいきたいものです。 ということで、2月の寒さにも負けず、今月も元気よくいきましょう!!

♪ スキーに行ってきました ♪

は毎冬に1度は、日帰りもしくは1泊2日で家族でスキーに行くのですが、今年は長男坊が小学校を卒業することもあり、1月2日から2泊3日で行ってきました。毎年行く兵庫県北部のハチ高原スキー場ですが、1月2日から行くのは初めてで、その日はお正月イベントということで、夜に中央ゲレンデでハチ高原新春花火大会がありました
のゲレンデに咲く花火はとってもきれいでした。また、夜の静かな山々に響く花火の音も感動的でしたよ。そして次の日の夜には宿の宿泊者のみなさんと大宴会場でビンゴ大会がありました。我が家の次男坊は自分で強運と思い込んでいるので当然何か当たるものとして、ウキウキワクワクしながらビンゴに参加するも、惜しくも?!なあ~にも当たりませんでした・・・。
キーのほうはと言いますと、1日目と2日目はまずまずの天気で気持ちよく滑れました。それにしても子供たちの成長には驚かされます。1年の空白もなんのその、もう、どんどん滑ります。林間コースでもコースをはずれて、急な斜面を降りるは、ジャンプするは、妻がそろそろと滑るこぶこぶのところをスーパーボーゲン?!(ボーゲン=おおまたで、ハの字に足を広げて滑る、初心者の滑り方)で、すいすい~と滑ります。
昼ごはんはいつもゲレンデ横の「やまとよ」という、レストラン(というより食堂かな)でおいしいハンバーグ定食を食べるのですが、やっぱりおいしかったです。ちなみに夜は宿で但馬牛のすきやきです。もうこれが最高においしいんですよ。さすが地元の但馬牛ですね。まあ、とにかく、スキー場で食べるごはんは格別なものがありますよね。
して、3日目は朝から大雪でした。リフトを上がると猛吹雪で、ときに前が全く見えなくなったりして、リフト1本上がるとさらに視界ゼロ。なので、子供たちもレストランで休憩ばかり・・・。でもなんとか滑って無事3日間のスキーを終わったのでした。
宿に帰り、お風呂に入り、後片付けをして、さあ~荷物を車に積み込もう!と外に出ると、駐車場にある私の車が雪に埋もっています
ェーンもつけていることだし何とかなるだろう、と車に乗り込みエンジンをかけ発進、とはいかず、まったく動きませんこんな時はハンドルを右か左に思いっきり切って動かせば動くので、そうすると、動きました!!でもちょっとだけ・・・。
こであきらめればいいのに、なんとか脱出しようとハンドルを右にきってアクセル全開、左にきってアクセル全開、と何回もしていると、‘プチュ~ン’とタイヤチェーンが切れてしまったのです・・・。(左右両方とも・・・。泣・・・。)
う絶対絶命ですわ。宿にもどり、宿のお兄ちゃんに雪よけのブルドーザーを呼んでもらい、車の前の雪をのけてもらいました。しかしチェーンが切れているので、普通のタイヤではすぐ前にある雪をふんで動くことができず、タイヤは空回りするばかりで全く動きません・・・。
いうことで、さらに宿の方に助けを求め、今度は雪よけブルドーザーにロープで車を引っ張ってもらい、何とかその場を脱出したのでした。
していよいよ山を降りるのですが、なにせ応急修理のチェーンなので夜の山道の途中で切れてはおしまいと思い、時速1m?くらいでそろりそろりと山を下りました。まあ、妻と子供たちの不安な表情のこと。相当ビビッていました(汗)。でも夜の山道は動物の天下。途中で鹿を見たり、たぬきを見たりで子供たちの緊張をやわらげ?!無事、山の下の国道までとどりついたのでした。
あ~、ここまでくればこっちのもの!と思いきや、どこまでも道路に雪が残り、今度は国道なのでとろとろと走るわけにも行かず、そこそこスピードを出して走っていると、あれれ左のタイヤチェーンがついに切れたのでした・・・。
の後、高速道路入り口まで右タイヤのチェーンだけでなんとかたどりついたものの、なんと高速道路入り口で職員の方に「チェーン規制で、スタッドレス(雪道でもすべらないタイヤ)かチェーンをつけている車しか入れない!」と言われてしまい、私の片方のタイヤチェーンだけでは入れないことが判明!!高速道路をあきらめ、一般道路で姫路まわりで帰るしかなくなり、決死の覚悟を決めました。ハチ高原には毎冬来ていたけれど北近畿豊岡自動車道でのチェーン規制は初めてで、あらためてここが雪国であることを感じたのでした・・・。
か~し、ここからの国道の帰り道が最も危険でした。最大の危機は途中の生野峠(いくのとうげ)での峠超えでした。雪は降り続け、道路はところどころ凍り、普通のタイヤではつるつるとすべります。そして上る途中で止まりかけました。ここで止まると2度と上れない予感がし、もてる運転テクニック(どんなテクニックや?!)を全て出し切り、なんとか上ることに成功。
かし今度はさらに危険な下り足でふむブレーキは一切使わず、エンジンブレーキ(オートマのレバーでDとLを交互に入れ替えスピードをおさえる)のみを使用し、約2回ほど溝に落ちるか!?対向車線に飛び出るか!?の命がけ?!の運転で無事、生野峠を下りたのでした。(実は1回、かなり危なくて、冷や汗が出て、心臓がバクバクしたところがあった・・・。妻よ、子供よ、君たちは寝ていてよかったな!!汗・・・。)
の後、だんだん雪もなくなり、福崎インターから中国自動車道に乗れたので姫路まで行かなくてもよく、無事帰ることができました。ということで通常2時間で帰れるところを5時間もかかってしまったのでした。
あ、チェーンさえ切れなければどってことなかったので、今後は一切無理しないことを学びましたよ。人間いくつになっても勉強ですねえ~。(←意味が違うか?)
ということで、楽しくもあり、ハプニングもあった今回のスキーでした。皆さんは大雪になっても無理なさらないようにね!(私は今度そうなったら、宿にもう1泊しよっと。)


☆ どんどんなくなるのですね・・・ ☆

年も廃止や中止になったものがたくさんありましたね。時代の流れなのですが、そんななか、私の中でなくなっていく寂しい3つのものをお話します。
も毎年12月には次の年の手帳を買うのですが、開業以来ずっと使っていた手帳がついに廃盤(生産中止)となってしまいました。「産能手帳」というビジネスマン向けの手帳の一つでしたが、手帳を開くと一週間になっていて、1日のスペースが大きく空いていて、予定やメモが書きやすく、私には大変便利な手帳でした
年、梅田の紀伊国屋書店で購入していましたので、昨年もこのお気に入りの手帳を買うべく紀伊国屋書店に行って探したのですがありません。店員さんに聞いて、探してもらったらあったのですが、全く同じタイプでも、中身の見開きが小さいもので、私のいつも使っているものではありませんでした。
して、メーカーさんに問い合わせてもらったところ、昨年で廃盤となったとのことでした。私にとってはとても使いやすかったので、ほんとうに残念でした。
あ、コンビニでもそうですが、売れる数が少ない商品はどんどん切って、新しい商品をどんどんと入れていくのですね。手帳もそういうこと。当然と言えば当然ですが。
に、車でマツダのRX-8(RX-7)というロータリーエンジンのスポーツタイプの車ですが、この車も今年の6月で生産終了となります。私もこの車に20代のころ少しだけ乗っていたことがあったのですが、とにかく早くて、かっこいい、すごい車でした。ガソリン代が高くつき、この車の時にはガソリンはいつも10リットルしか入っていませんでしたが、とても魅力的な車でした。
ので、この車には日本全国に根強いファンがいて惜しまれる方も多いと思います。今売れる車はミニバンとハイブリッド車ばかり。さらに今後は電気自動車の時代になっていくことでしょう。そんな時代なので、スポーツタイプの車で、しかもガソリン代が高くつく車は今では売れるのが少なく、ついにRX-8も生産中止となるのですね。世界で唯一の車だっただけに残念無念です。
してJR西日本の寝台特急「日本海」と寝台急行「きたぐに」もこの春で廃止となります。寝台特急「日本海」は大阪から福井、石川、富山を経由し、日本海側を通り新潟・秋田・山形・青森へと運行する夜行列車です。私の父の田舎が新潟県なもので、この2つの寝台列車は私が子供のころよく利用したものです。いつも狭いB寝台(3段ベット)でしたが寝台車は楽しかったなあ~。そして現在、妹も結婚して新潟にいるのもで、最近では寝台急行「きたぐに」で新潟から帰ってきたこともありました。(新潟発夜11時なので翌朝7時ころに大阪に着き、そのまま仕事に行けるという便利さでした。)
ので、なくなるのは寂しい限り。でも利用者が少ないのにJRも赤字のままで運転するわけにはいきませんよね。残念ですが・・・。
今年も売れないもの、利用が少ないもの、人気のないものはどんどん無くなっていくのでしょうね。でも時代は常に新しいものも生み出しますので、こらからにも大いに期待しましょう。


* どうなる北朝鮮 *

ょうど1年前に「クロッシング」という、北朝鮮の悲惨な状況の実話をもとにした韓国映画をご紹介したのですが、昨年末に北朝鮮の最高指導者、金正日氏が亡くなりましたね。意外な急死でした。映画での北朝鮮は一般市民に食べ物がなく、栄養不足やそまつな家で寒さに耐え切れず人々が次々と亡くなっていくのですが、ほぼ事実だと思われます。世界からの食料援助が全て軍隊に入り、一般の市民には配られず、今でも市民の方は苦しんでいるはずです。
て、新しい「将軍様」ですが金正日氏の3男坊さんでまだ20代。私の希望としてはまず、映画「クロッシング」を見て欲しい。(なんとか将軍様に見せる方法はないだろうか?)そして一般市民に目を向けて、すみずみまで食べ物を配給して欲しい。この1点のみです。
して世間で言われているように、若い経験不足が逆に、父親やおじいちゃんの犯した罪に全くかかわっていないことの証明でもあるので、ぜひ自分の代で罪を取り消してどんどん世界に向かって話をしてほしいものです。また、日本にとってはテレビや新聞で報道されているとおり、日本人拉致問題の解決の大きなチャンスではないでしょうか?
つてロシアで大統領が交代し、新しいエリツイン大統領が日本に北方領土の解決を提案してきた時に、当時の日本の総理大臣、橋本竜太郎氏がちゅうちょして決断できず、それ以降まったく解決できない状態になり、現在にいたっております。  
でも「あの時が歴史上、一番北方領土問題解決に近づいた瞬間だった」と言われているのですが、もしチャンスが来たならば拉致問題はそうならないようにして欲しいものです。(橋本氏は日本医師会から料亭で1億円もらったことを当事者全員が認めているのに、本人だけが‘まったく記憶にないんだよな~’という方だから無理もないのかもしれませんが・・・。)

北朝鮮の一般市民が、あたたかい家で満足にごはんが食べられるようになることを祈るばかりです。


§ 編集後記 §

冒頭でお話したように今年はお正月にスキーに行ったので、初詣は近くの小さな神社に行ってきました。そこでおみくじを引いたのですが、なんと、またしても『大吉』でした。ここ10年で、お正月で何度大吉を引いているだろうか?恐らく6~7回くらいの高い確率で引いています。
思い起こせば17年前、独立開業1年目と2年目に西宮のえべっさんで2年連続で「大凶」を引き当てた、日本全国でもめずらしい?!私としては、こんなに嬉しいことはありません。ありがとう神様!仏様!ご先祖様!
まあ、「大凶」を引く方が「大吉」を引くよりはるかに難しいので、それを2年連続で引くのですからある意味「運」がいいのかもしれませんが・・・。 それと今年のおさい銭で、長男坊が私の商売繁盛をお願いしてくれ、なんと100円を生まれて初めて入れてくれました。長男坊はケチケチで、毎年の初詣で自分のおこづかいから1円とか5円しか入れなくて、妻からせめて10円にしなさい!(あまり変わらないと思いますが(汗))と言われ続けていたのですが、この長男坊が100円もの大金を入れてくれたのでした。親のことも思ってくれる年頃になってきたのかな~。感謝。 しかし、次男坊は相変わらず気前がよく、50円とか100円を簡単に入れるので、これまた困ったものです・・・。あ~、そう言えば、身内はもちろんのこと、友人、知人、となりの人から、駅や町で袖すりあう人まで、どんどん気前よく、じゃんじゃん振舞う人がいたなあ~。まあ、世の中の経済のために、こういう人もいて、お金をどんどん使い消費に協力する、と、これはこれでいいのだけれどもねえ~・・・。


メールお問い合わせ